ブログblog

令和七年度合格祝賀会を開催しました!ー高岡の個別指導塾チェリー・ブロッサム

今日は14時から、高校受験組と大学受験組の合格祝賀会をしました。

まずは全員合格を祝って、乾杯!

朝から代表櫻井は、キッシュやらピザやら唐揚げやらロールケーキ、そして途中で、

そうだ!シュークリームも作ろう!

となり、慌てて準備を始める有様でした。

そうそう、子どもたちがまだ小さかった頃、いや、そこまで小さくもありませんが、家で作ってポテトチップスが大好きだったので、ポテトチップスも揚げました。

まあね、今日で最後の生徒さんも多いので、最後の愛情というわけです。(笑)

それにね、これからもし何かあったら、ちょっと遠くにいる存在として、相談しに来てくれたら嬉しいので、それを伝えたかったのです。
あまりに近い人だと、利害関係も出てくるかもしれませんが、ちょっと私は距離のある存在というものです。

私も若いころ、とはいえ、結構相談相手も友人もいたり、同じ学校ではない先輩がいらっしゃったりと、結構人間関係に恵まれていたとは思うのですが、それでも、距離の近さから、

エッ!?そんな風に伝わってたの!?

というようなこともあったりしたものです。

思い出してみると、いろいろありました。

家族ではないし、でも、そう親しくないわけでもない。
何かあったら相談に行ってみようかな、と思ってほしい。
今までの先輩たちのように。

そんな気持ちでした。

ただ、出席できない生徒さんもいて、というのも、日程が決まるのが遅かったり、合格が早く決まった生徒さんにはなかなか連絡できなかったりと(教室にいる生徒さんは、相談できますから。)、連絡の仕方で申し訳なかったなあと思っていたりします。
今日は日曜日ですしね・・・。

ということで、今年度は、本当に今日でひとまず締めくくって、明日からは新年度です。

それにしても、朝からの私は、自分でも目まぐるしいほど、キッチンに立って、唐揚げ揚げながら、ピザを焼いたり、ロールケーキのクリームを作りながらポテトチップスを揚げてみたり、マルチタスクが得意の私ですが、まるでタコさんの様に、手が八本ほどありそうなことをしていました。

きっとこんな私は、さぞや周りを振り回し、自分のペースで仕事をしては周りにご迷惑をかけているのではないだろうか?などと反省することしきりでした。

つくづく、仕事において後輩をもたなくてよかったと思っています。

みんなあれこれおしゃべりする中で、年齢差もかまわず、みんなの話に入って行ってはあれこれ話していたのですが、恋バナあり、告白して振られた話あり、第二外国語は何にする?部活はどうしよう?などなど、楽しい若い話題がいっぱいでした。

親御さんからもたくさんお菓子の差し入れをいただきました。

そう言えば、先日、お父様が釣ってこられたというイカをたくさんいただきました。
昨今は高くて買えないイカ。
大好きなので、毎日楽しく調理していただきました。

イカと青梗菜のクリーム煮から始まって、以下のチリソース?みたいなおいしいのをいただいたことがあったので、見よう見まねで作ってみたら、本当においしくできました。
なんだか嬉しいいただきものでした。

感謝しております。
今年、共に一生懸命に受験を支えて一緒に走ってくださった親御さんの思いを感じなければと思いながら、結局自分の仕事として考えていたり、生徒さんたちも学校であれこれ重要な役目をいただいたりしているというのに、私はビシビシ厳しいことばかり言っていたなとこれまた反省しております。

明日から始まる来年度こそは、もう少し広い視野で物事を考えていきたいものです。

楽しい思い出がいっぱいです。生徒の皆さん、保護者の方々からいただいたたくさんの思い出が、いつも私を支えてくれます。
みんなにとっても、チェリーで過ごした日々が、ちょっとは支えになってくれるといいなと願っています。

みんなにとって素敵な青春時代でありますように!

公開:2025/03/16 最終更新:2025/03/16
ページトップへ